2011年5月16日月曜日

カキネガラシ

[2011/05/14  千葉県印西市]
水平に長く伸びた横枝が印象的
横枝の先端は上を向き花がついている
全体のイメージは燭台

[2011/05/14  千葉県印西市]
葉のアップ

[2911/05/14  千葉県印西市]
花のアップ。花弁のつき方が大雑把な印象


【分類 / 学名】

科: アブラナ科 Brassicaceae
属: キハナハタザオ属 Sisymbrium 
種: カキネガラシ Sisymbrium officinale (L.) Scop.
英名: Hedgemustard / Hedgeweed
仏名: Sisymbre officinal
原産地: ヨーロッパ(~西アジア)


【観察】

遠くから見ても、形のユニークさですぐにこの植物と認識できます。横枝が水平方向に長く伸びて、先端が上を向き、そこに黄色い花がついています。私には燭台のように見えます。


【話題】

カキネガラシの命名の由来>
横枝を水平方向に長く伸ばしているので、数株集まれば垣根になってしまうような印象を与えるので、「垣根状の芥子(からし)」という意味でカキネガラシです。この命名は英語のhedgemustard の直訳と思われます。

<日本への導入>
明治時代に、作物種子などに混入して移入。現在は日本全土で見られる。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿