2011年5月20日金曜日

フタリシズカ

[2011/05/16  千葉県北総花の丘公園]
日陰の場所にひっそりと咲いていました

[2011/05/16  千葉県北総花の丘公園]
花穂がどう見ても一本しかないみたいです


【分類 / 学名】

科: センリョウ科 Chloranthaceae
属: チャラン属 Chloranthus
種: フタリシズカ Chloranthus serratus
英名: なし (Serrate Leaf Chloranthus )
仏名: なし


【日本語表記】

二人静(ふたりしずか)


【観察】

ネット上のサイト情報では「花穂は通常2本だが、2~5本とまちまち」と書かれているものが多いようです。でも、この写真のものは一本のみでした。改めて検索してみると、「花穂が一本のみのものもある」と書かれた説明をいくつか見つけることが出来て安心しました。一人ぼっちのフタリシズカでちょっと寂しいですが、これが初めて認識したフタリシズカとなりました。


【話題】

<静御前の影>
愛する義経の逃避行に同行することもかなわず、捕捉され鎌倉に召しだされ、義経の兄頼朝の前で屈辱の舞を舞わされ、出産した義経の子は即座に殺され、その後の足取りは記録にも残らず、各地に静御前伝説として残るのみ。そのような静御前の生涯と重ねあわされたこの花は、日陰にひっそりと咲き、何も語りません。

<この二人は誰と誰?>
能の「二人静」では、吉野勝手明神の正月の神事で菜摘みに行って静御前の霊に遭遇した菜摘み女と静御前の霊ということになります。静御前伝説では、静御前とその子供ということになりそうです。静御前の生涯を考えると、静御前の母親「磯野禅尼」と静御前でしょうか。それとも、あの世で再会した義経と静御前でしょうか。

<欧米ではマイナーな植物>
この花の名前が「フタリシズカ」でなかったなら、この植物は日本人の植物愛好家にすらマイナーな存在だったかもしれません。マイナーである一つの証拠としては、チャラン属が何種あるかすらはっきりしていないみたいです。あるサイトでは、「世界に4種で、うち3種が日本で見られる」とあり、また他のサイトでは18種とするものもありました。おおむね、アジアの温帯から熱帯にかけて分布するとの説明です。欧米に存在しない地味な「チャラン属」ですので、一般欧米人の興味をひかず、結果、一般名称が生まれるはずもありません。欧米人に説明する機会が来るとは思えませんが、万一そのようなことになったら、静御前の伝説を詳細に語って、学名または日本語でそのまま記憶してもらおうと思います。


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿